普通の毎日が幸せ。
ハンドメイドと写真が好きな主婦の何気ない日記です。
愛犬と旦那様とのお出かけが一番の幸せなひと時♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結構見ちゃいます(#^.^#)
100m男子は凄かった~
リアルタイムでは見れなかったけど、朝のニュース見てビックリ!
私的には【タイソン・ゲイ】が好きなです(笑)
あの瞳が可愛い♪
金メダル取って欲しいと応援したたんだけど~
結果は【ウサイン・ボルト】またまた世界新!
圧倒的でした(^_^;)
すごいよね~
私はスポーツ駄目なので陸上で活躍してる選手 本当に尊敬します!
世界陸上はまだまだあるからね~
あとはリレーとマラソンかな♪
100m男子は凄かった~
リアルタイムでは見れなかったけど、朝のニュース見てビックリ!
私的には【タイソン・ゲイ】が好きなです(笑)
あの瞳が可愛い♪
金メダル取って欲しいと応援したたんだけど~
結果は【ウサイン・ボルト】またまた世界新!
圧倒的でした(^_^;)
すごいよね~
私はスポーツ駄目なので陸上で活躍してる選手 本当に尊敬します!
世界陸上はまだまだあるからね~
あとはリレーとマラソンかな♪
10日の月曜日にピーさんになって、しかもリバースも+( ´△`)
旦那にメールで「辛い・・」 送信・・・・
すると、帰ってきてから夜 夜間病院に連れていってくれました。
が、病院について座ってるのが辛い・・リバースしそう
車で休んでるとすぐに呼ばれて診察してもらったら
「菌がお腹に入ったんでしょう。菌が出来ればよくなりますよ。お子さんがかかりやすいんですけどね」
私、おこちゃま?
そういえば、この間遊びにきた友達の赤ちゃんが風邪ひいていてタオルケット貸して、そのタオルケットで昼寝したからかな~?
ともかく、薬をもらって帰宅途中 警察に止められた!
どうやら旦那右折禁止の場所で右折しちゃったらしい。。。w(゚o゚)w オオー!
旦那は「妻が具合が悪くて、病院の帰りで早く帰りたくて・・」と焦り気味
しかも後部座席でグッタリしている私にライトを当てて「奥さんどうしたの?」と
私はグッタリ・・・
状況を察してくれて「じゃ、看板だけ確認して」って帰してくれました
こんな方もいるのね(涙)
翌日はかかりつけの病院に行って、薬をもらってきて(夜間は1日分しかくれない)
結局土曜日までピーさんは続き、今日になってやっと食欲も出てきて回復してきた感じ!
健康が一番!と実感。。。
明日からはジムにも行けそう!体力戻さなくちゃね!
旦那にメールで「辛い・・」 送信・・・・
すると、帰ってきてから夜 夜間病院に連れていってくれました。
が、病院について座ってるのが辛い・・リバースしそう
車で休んでるとすぐに呼ばれて診察してもらったら
「菌がお腹に入ったんでしょう。菌が出来ればよくなりますよ。お子さんがかかりやすいんですけどね」
私、おこちゃま?
そういえば、この間遊びにきた友達の赤ちゃんが風邪ひいていてタオルケット貸して、そのタオルケットで昼寝したからかな~?
ともかく、薬をもらって帰宅途中 警察に止められた!
どうやら旦那右折禁止の場所で右折しちゃったらしい。。。w(゚o゚)w オオー!
旦那は「妻が具合が悪くて、病院の帰りで早く帰りたくて・・」と焦り気味
しかも後部座席でグッタリしている私にライトを当てて「奥さんどうしたの?」と
私はグッタリ・・・
状況を察してくれて「じゃ、看板だけ確認して」って帰してくれました
こんな方もいるのね(涙)
翌日はかかりつけの病院に行って、薬をもらってきて(夜間は1日分しかくれない)
結局土曜日までピーさんは続き、今日になってやっと食欲も出てきて回復してきた感じ!
健康が一番!と実感。。。
明日からはジムにも行けそう!体力戻さなくちゃね!
2年前から「梅干作り」をはじめました
初年が上手くいったもんだから調子に乗って2年目も~
でも2年目(去年)の梅干は失敗!
皮が硬すぎだったんです・・・
今年になって「原因は何だろう?」と調べたら「干す時間が少なかった」のが原因のようです。
さて、今年は?
旦那に頼んで10キロの梅を調達してもらい、6キロは梅干用に2キロは梅ジュース2キロは梅酒にしました。
梅ジュースは簡単!
瓶に梅に氷砂糖とお酢を入れて2週間。梅のエキスと氷砂糖が混ざっていい感じになったら汁を煮沸して冷ましたらOK♪
すぐになくなっちゃいました・・・
来年はもう少し多く作りたい。

さて、梅干
6月半ばに漬け、いつ干そうか・・・



漬けて1日経つと「梅酢」が上がってきます
あとはこれを全体に回しながらカビを防ぎます。
なかなかお天気にならずタイミングがつかめない。
やっとお日様が顔を出したので、まず1瓶干してみよう!

今年は焦らず梅を見ながら干してみます。
干し方もちょっと変えてみます。
去年までは日中干して、夜に梅酢に戻していたんですが、今年は干しっぱなしにしてみます。
梅干の干し方もいろいろあるみたいで、人それぞれみたいですね。
ドキドキですが、どうなるかなぁ~♪
初年が上手くいったもんだから調子に乗って2年目も~
でも2年目(去年)の梅干は失敗!
皮が硬すぎだったんです・・・
今年になって「原因は何だろう?」と調べたら「干す時間が少なかった」のが原因のようです。
さて、今年は?
旦那に頼んで10キロの梅を調達してもらい、6キロは梅干用に2キロは梅ジュース2キロは梅酒にしました。
梅ジュースは簡単!
瓶に梅に氷砂糖とお酢を入れて2週間。梅のエキスと氷砂糖が混ざっていい感じになったら汁を煮沸して冷ましたらOK♪
すぐになくなっちゃいました・・・
来年はもう少し多く作りたい。
さて、梅干
6月半ばに漬け、いつ干そうか・・・
漬けて1日経つと「梅酢」が上がってきます
あとはこれを全体に回しながらカビを防ぎます。
なかなかお天気にならずタイミングがつかめない。
やっとお日様が顔を出したので、まず1瓶干してみよう!
今年は焦らず梅を見ながら干してみます。
干し方もちょっと変えてみます。
去年までは日中干して、夜に梅酢に戻していたんですが、今年は干しっぱなしにしてみます。
梅干の干し方もいろいろあるみたいで、人それぞれみたいですね。
ドキドキですが、どうなるかなぁ~♪
今日からブログをはじめたいと思います♪
年を重ねるごとに「何もないことが幸せだよね~」と実感するようになりました。
それは体調を崩したり、大切な人が体調を崩したりと些細な出来事からなんですけどね
若い時は刺激的なことがないと「つまんない!つまんない!」と旦那に愚痴ってましたけど(^_^;)
そんなことを感じる年になった私の趣味は「カメラ」「Handmade」です
まだチャレンジしたいことは沢山あるけど、ボチボチやっていきたいと思います♪
よろしくお願いします♪
年を重ねるごとに「何もないことが幸せだよね~」と実感するようになりました。
それは体調を崩したり、大切な人が体調を崩したりと些細な出来事からなんですけどね
若い時は刺激的なことがないと「つまんない!つまんない!」と旦那に愚痴ってましたけど(^_^;)
そんなことを感じる年になった私の趣味は「カメラ」「Handmade」です
まだチャレンジしたいことは沢山あるけど、ボチボチやっていきたいと思います♪
よろしくお願いします♪